だいたい平成テレミュージック
開催概要:企画第1弾~オーケストラ「第9」~
概要
<2020年5月26日>
だいたい平成(昭和も!)世代で,歓喜の歌のオーケストラ部分が完成しました!この第9のオーケストラに合唱の録画・録音を提供してもらえる音楽家を募集してます!プロ・アマ問わず多くの音楽家と繋がり,第9を完成させたいです!
<2020年5月8日更新>
だいたい平成(昭和も!)世代で,地域にとらわれず,色々なパートが集まり,多重録音のコンテンツを作りましょう!コンテンツはyoutubeを使って配信をしたいと思います!オーケストラ,吹奏楽,アンサンブル別で企画しますので,できる企画に参加してください!
アマチュア中心でプロに比べて聞き・見劣りすると引いてる人もいるかもしれませんが,この状況で多くの人と繋がれることを主軸に捉えたいです!!
※※※今回の企画の責任は全て熊田にありますので,何かトラブル等も熊田までご連絡ください。※※※
[企画責任者]
熊田知晃(ryuubi3594[a]gmail.com,[a]→@)
スケジュール
- 2020年5月8日~17日:募集①(オーケストラ)
- 2020年5月18日~26日:編集&知的財産権の確認
- 2020年5月26日:動画(オーケストラ)公開 Now!!
- 2020年5月26日~無期限(予定):募集②(合唱) Now!!
- (未定):編集&知的財産権の確認
- (未定):動画(オーケストラ&合唱)公開
内容
曲
・Beethoven, L. v.;Symphony No.9 Movement4 528-594
参考テンポ:https://www.youtube.com/watch?v=UXbLKN20rxo (~1:08)
編成
・合唱:Soprano, Alto, Tenor, Bass
※人数に上限は設けません!多くの人とコラボできたら嬉しいです。
方法
・参加者はだいたい平成世代ということで,誰でもokです!平成世代が集まった平成音楽会を中心にコンテンツを一緒に作っていきたいです!
・参加していただける方は熊田(ryuubi3594[a]gmail.com,[a]→@)まで一度ご連絡下さい!slackにご案内します。
・1人1人が個人で撮影した録画・録音を,合わせて多重録音によるコンテンツを作ります。以下の方法で集約します。
①スマホ・ビデオカメラ等,録画機器は問いません。また,録音のみの参加もokです。
②参考動画を元に,それをイヤホンで聞きながら自分のパートを録画・音してください。
③動画の冒頭は合唱はお休みですが,お休みから記録してください。また,動画終了後は余白で5秒静止して,記録を終了してください。
④録画の場合,ビデオ設定を(1)横向き,(2)16:9,(3)HD(720p),(4)胸上が映る位置にしてください。
⑤録画で音と動画を別撮りにした場合は,修正の上提出ください。
⑥録画は mp4 or mov ,録音は mp3 or m4a の拡張子で保存し,ファイル名を「第9_パート_名字」に変更した上で,ネットストレージにupしてくだささい。(ストレージ先は別途連絡します。)
※録画・音の場所は問いません。ただし,COVID-19に十分配慮してください。自宅でない場合は,録画・音の過程も合わせてお聞かせください。